ポスティングの効果測定とは?反響率を高めるポイントも紹介
ポスティングを行ったら、効果測定を行い、ポスティングでどれだけの反響があったのかデータを残すことが大切です。ポスティング効果を正確に把握することで、次の戦略も立てやすくなります。
この記事では、ポスティングの効果測定の方法と、反響率を高めるうえで意識しておきたいポイントを中心に解説をしています。
これからポスティングを検討している方、一度ポスティングを行ったけれど思うような反響を得られなかった方は、ぜひ参考にしてみてください。
ポスティング後に効果測定を行った方がいい理由
効果測定を行わないと、実際にポスティングでどれだけの反響があったのか、正確な数値を把握することができません。
反対にこの数値が分かっていれば、次回のポスティングにおける課題点が見つけやすくなります。
ポスティングは一度の実施で終わらせるよりも、二度、三度と回数を重ねるほど反響が高まりやすい傾向があります。
そのため、より反響を高めていく過程で、効果測定は重要なのです。
ポスティングの反響率の平均は?
ポスティングの反響率の平均は、およそ0.01~0.3%と言われています。これはチラシを10,000枚配布した時に1~30件の反響がある計算になります。
反響率は「チラシの反響数÷チラシの配布枚数×100」で算出できます。
反響率の平均数値に開きがあるのは、チラシの業種や反響数に設定するコンバージョンによって成果が異なるからです。
たとえばポスティングは飲食やスーパーの特売チラシなど、人々の生活に密接した業種で反響を獲得しやすい一方、不動産などの高額な商品では、購入・予約などの行動に移す人は少なくなります。
また、「商品・サービスについての問い合わせも反響に加えるのか」、「購入に至った人数を反響としてカウントするのか」によっても、反響率は変わってきます。
ポスティングの効果測定5つの方法
反響率を求めるにあたって、「チラシを見て行動を起こした人の数」を把握する必要がありますが、具体的にはどのように求めればよいのでしょうか。
ここからは効果測定の方法として、以下の5つをご紹介します。
チラシにクーポンをつける
配布するチラシに無料・割引のクーポンを付け、「来店時に持参してください」と導線を作っておけば、顧客の記録もしやすくなります。
配布エリアごとに異なるナンバーのクーポンを付けておけば、反響の多いエリアも確認することができます。
また、クーポンに有効期間を設けておくと、「忘れないうちに使っておこう」という顧客心理に働きかけることもできます。
チラシにQRコードを掲載する
チラシにQRコードを掲載しておけば、興味を持った人がスマホで読み取りサイトにアクセスします。その人数は「UU(ユニークユーザー)数」というかたちで把握できます。
UUを把握するには、Googleアナリティクスなどの計測ツールが必要になります。
よって、ある程度のWebの知識が必要になる測定方法になります。
お客様の来店時にアンケートを行う
来店したお客様に直接聞くのが難しい場合、代わりにお客様にアンケートを記入してもらうのも1つの方法です。
アンケートであれば来店動機の他にも質問項目を設けられ、年齢や地域、職種などの情報も集めることができます。
一方で、アンケートは「お客様自身に記入してもらう」という負担が発生します。
アンケートを断られてしまえば正確な反響数も分からないため、確実な測定方法とは言えない側面があります。
チラシ専用の電話番号を設置する
チラシ専用の電話番号を用意することで、「電話をかけてきた人数=チラシの反響数」とカウントできます。
ただし、専用ダイヤルの設置にはコストがかかる点、受電する人員が必要な点などは考慮すべきでしょう。
チラシ専用のWebサイトを作成する
チラシ専用のWebサイトを開設し、チラシからのみアクセスできる設計をする方法もあります。
サイトの訪問数がそのままチラシの反響数となるので、カウントがしやすいです。
また、1枚のチラシでは紹介しきれなかった詳細な情報を、Webサイトで補うこともできます。
ただし、Webサイトを外注するにしろ自作するにしろ、相応の時間・コストは発生します。
ポスティングの反響が悪くなる原因
ここからは、「ポスティングをしてみたものの、あまり効果が出なかった」という場合に考えられる要因をご紹介します。
これからポスティングを行う方にとっても、事前に回避すべきポイントとなるので、ぜひ参考にしてください。
チラシのターゲット・配布エリアが間違っている
ポスティングの反響を大きく左右する要因として「チラシのターゲット」「配布エリア選定」があります。これらがうまく設定できていないと、反響にはつながりにくくなってしまいます。
たとえば「20~30代の女性に向けたチラシなのに、高齢層の多いエリアに配布してしまった」などのケースが考えられます。
ポスティングではターゲット・配布エリアを的確にセグメントすることが大切です。
チラシの内容が刺さらない
チラシがターゲットの元に届いても、チラシを読んでもらえなければ反響にはつながりません。実際にチラシを手に取った時に、「続きを読んでみたい」と思えるチラシを作成する必要があります。
ちなみに、人が広告を目にし自分に必要な情報か判断するまでの時間は3~5秒程度だと言われています。
この間に興味喚起ができないと、チラシは読んでもらえなくなります。
ポスティングを一回の結果で判断してしまう
ポスティングは一回で必ず効果が出るとは限りません。むしろ一回目の結果をもとに修正を行っていくことで、次の配布で反響率が上がったケースもあります。
また、チラシを配布した時間帯や曜日などによっても、反響が変わる傾向があります。
そのため、一度目の結果だけを見て落胆せず、ブラッシュアップできる点が無いか検討してみるのが大切です。
反響数に設定している値の難易度が高い
1章でもご紹介した通り、反響率を算出するには「チラシの反響数(コンバージョン)」をカウントする必要があります。コンバージョンに関しては各社で設定するものになっています。
たとえば「商品・サービスの購入」をコンバージョンに設定した場合と、「資料請求などの問い合わせ」もコンバージョンに含む場合とでは、難易度が異なります。
購入には至らずとも、資料請求でも読み手がチラシに興味を持って起こした行動には違いありません。その後の態度変容によって購入に至る可能性もあります。
「ポスティングの効果がなかった」という場合、反響数の難易度を見直してみるとよいでしょう。
ポスティングの反響率を上げる3つのポイント
ここからは、さらにポスティングの反響率を上げていくためのポイントをご紹介します。
チラシの「ペルソナ」を設定する
ペルソナとは、マーケティング用語で「商品・サービスが必要と想定される顧客像」のことを指します。
ターゲットは「20代男性」のような大雑把な属性になりますが、ペルソナはそこからさらに掘り下げられた「具体的な個人」を明確にします。
より具体的な個人を決めることで、チラシの訴求点も絞っていくことができます。
「なるべく多くの人に向けたチラシにしよう」と考えると、かえってありきたりなメッセージに着地してしまうのに対し、訴求点を絞った方がより刺さりやすいメッセージが生まれるのです。
ペルソナ設定では、主に以下の情報を掘り下げていくのがおすすめです。
- 年齢
- 性別
- 居住地
- 学歴
- 職業
- 年収
- 家族構成
- 趣味
- 現在抱えている悩み
- 悩みに対して、どんな解決(未来)を望んでいるか
ペルソナ設定で注意すべきは、「売り手の視点で設定しないこと」です。
あくまで読み手の心情に寄り添って、人物像を形成していきましょう。
設定に行き詰まったら、身近な人をモデルにしてみるのもおすすめです。
チラシの構成は「PASONAの法則」
ポスティングで反響を獲得するには、読まれるチラシであることはもちろん、読んだ人が「行動したくなる」チラシである必要があります。顧客の心理的なプロセスに則ったフレームワークの1つに「PASONAの法則」があります。
ポスティングチラシの構成も、可能な限りPASONAの法則に則って作成するようにしましょう。
そもそも「PASONA」とは、メッセージの順序を表しています。
Problem(問題):読み手が抱えている問題を提起
Affinity(親近感):読み手に共感し、親近感を持たせる
Solution(解決策):問題を解決できる具体的な方法を提示
Offer(提案):商品・サービスを購入してもらうための提案(特典)
Narrowing Down(絞り込み):期間や個数を限定し、今すぐ行動するきっかけを作る
Action(行動):行動を呼びかける
「P→A→S→O→N→A」の順番にレイアウトしていくことで、読み手の行動を喚起するチラシが出来上がります。
一例として、エステサロンチラシを作成するとしたら、以下のようなメッセージが考えられます。
Problem(問題) | 「夏までに痩せたい!」とお悩みではありませんか? |
---|---|
Affinity(親近感) | 「食事を減らしても痩せない」「運動は続かない…」もっと手軽に痩せられる方法があったらいいと思いませんか? |
Solution(解決策) | 当店の「デトックスアロママッサージ」は、老廃物を排出する効果があり、心と体がリラックスしたうえで、さらに痩せることができます! |
Offer(提案) | 予約時に「チラシを見た」とお伝えいただければ、「小顔フェイシャルマッサージ」を無料になります。 |
Narrowing Down(絞り込み) | 大変ご好評につき、先着20名までとさせていただきます。 |
Action(行動) | ご予約は090-××××-××××まで! |
あわせて、商品・サービスの品質を示す客観的なデータや、実際のお客様の声を追加することで、読み手の行動までの心理的なハードルが下がります。
配布するタイミングも考慮する
配布する時間帯や曜日によっても、反響率が変わる可能性があります。
たとえば、チラシは人が在宅していることの多い「土曜日」が最も反響が高いと言われています。
反対に平日は主婦層や高齢層に向けたポスティングに効果があります。
その他にも、社会人に向けてポスティングを行うのであれば、帰宅したタイミングでポストを開けてもらえる夕方以降の配布が望ましいでしょう。
ただし、これらは同業他社も考えてポスティングを行っている可能性があります。他社からのチラシも集中し、自社のチラシが埋もれてしまう可能性もあるので注意しましょう。
まとめ
ポスティングの効果測定の方法と、反響を高めていくためのポイントについてご紹介してきました。効果測定の重要性についてはご理解いただけたのではないかと思います。
一回目のポスティングの効果を分析し改善点を見出すことで、次のポスティングで反響が上がるケースもあります。ぜひ一度の結果で諦めてしまわず、トライしてみてください。
株式会社アドネットは、練馬・杉並・武蔵野・三鷹エリアを得意としている創業30年のポスティング業者です。配布のみではなく、チラシデザインから、印刷も一括で承っております!
疑問や不安、ご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお申し付けください。少しでもお客様の営業・販促活動の手助けができるよう最大限の努力をさせていただきます。
お問い合わせはこちらから
050-5811-6006(平日9:00-18:00)