ポスティングには許可が必要?知っておきたい配布のマナー

ポスティングは許可なしでできるの?

「ポスティングで集客したいけど、リスクが無いか不安」
「ポスティングは許可を取らないと配っちゃいけないの?」

はじめてポスティングを検討している人の中には、こんな不安を感じている人もいるはずです。

この記事では「ポスティングに許可は必要なのか」「トラブル回避のためのポスティングマナー」を中心にお伝えします。

目次

結論:ポスティングに特別な許可は必要なし!

まず結論から言えば、ポスティングをするのに特別な許可は必要ありません。したがって、誰でも簡単にチラシ配布が可能です。無許可でポスティングを行ったからといって、法律で取り締まられてしまう、といった心配もありません。

ただし、ポスティングを許可していない物件もある

ただし、物件によってはポスティングを許可していないところもあります。そういった物件にチラシを投函してしまうと、後々住人の方からクレームが来る可能性がありますので、注意が必要です。

ポスティングを許可していない物件の特徴として、以下の3つが挙げられます。

ポスティングを許可していない物件

「チラシの配布禁止」と書かれている物件

不特定多数の方にチラシを配布するわけですから、中には「チラシを入れてほしくない」という住人の方もいらっしゃいます。このような住人の場合、ポスト周辺に「配布禁止」の文言が掲示されているケースが多いです。

また、集合住宅の場合、エントランス部分に「ポスティング禁止」と書かれているケースが多いです。
これらの文言が見られたら、チラシを配布しないようにしましょう。

オートロック式のマンション

近年はセキュリティ強化の観点から、オートロック式のエントランスを持つマンションが増えています。集合ポストがオートロックを通過した先にある物件の場合、そもそもポスティングができません。

仮に無理やりエントランスを通過した場合には「住居侵入罪」に該当するおそれがあるので、絶対にしないようにしましょう。

関連コンテンツ:ポスティング可能なマンションの見分け方とは

過去にトラブルやクレームがあった物件

過去に「チラシを入れないでください」という要望があった物件に再びポスティングしてしまうと、高い確率でクレームに発展します。
これは特定のチラシに対しての場合もあれば、チラシ全般を入れてほしくない、という要望の場合もあります。

もしもポスティングを自社の人員で行おうとした場合、過去にトラブルがあったか否かを把握するのは難しいでしょう。
ポスティング業者は「配布禁止物件リスト」を持っていますので、クレームの発生を極力避けたい場合は、業者へ依頼するとよいでしょう。

アドネットは練馬・杉並・武蔵野・三鷹エリアでポスティングを承っております。
チラシ制作からポスティングまで、お気軽にご相談ください。

トラブル回避のためのポスティングマナー

ポスティングには特別な資格は必要ないものの、最低限守っておきたいマナーが存在します。
ここでは以下の5点についてお伝えします。

トラブル回避のためのポスティングマナー

住人に出会ったら必ずあいさつをする

ポスティングをしている最中に住人の方に会ったら、必ずあいさつをするようにしましょう。郵便局員などとは違い、共通の制服があるわけではないので、チラシを配っている人に対して警戒心を持たれる住人の方も少なくありません。

住人に「何をしているの?」と聞かれたら

あいさつに留まらず、「何をしているんですか?」と聞かれるケースもあります。その際は正直に「○○のチラシをお配りしています」という旨を伝えましょう。
その結果「チラシはいりません」と言われれば、そのお宅にはチラシを入れないようにします。

管理人が常駐しているマンションは必ず配布許可を得る

マンションに管理人室があり、管理人が常駐している場合は、チラシを配る前に許可を取るようにしましょう。管理人の許可が得られればチラシを配布し、得られなかった場合はポスティングしないようにします。

管理人からの許可を得られても、後々住人の方からクレームが入ることもあります。そのようなケースに備え、管理人から「許可証」を書いてもらうのもよいでしょう。

ポストからチラシがはみ出ないように投函する

チラシがポストからはみ出してしまわないよう、ポストの奥までしっかり投函しましょう。
チラシがはみ出していると、風で舞ってしまったり、雨が降ってきたときにチラシが濡れてしまいます。

これらはクレームの元になりますので、ポスティングは丁寧に行いましょう。

天気の悪い日には配布をしない

雨や雪の日、台風が近づいている日などは、なるべく配布はしないのが無難です。
ポスティング業者の多くも、悪天候の際は配布をしない方針のところが多いです。

雨の日でも配布しないといけない場合の対策

チラシに期日があり、どうしても天気の悪い日にも配布をしなければいけない、というケースもあるでしょう。その際は、チラシが濡れないよう対策するのがセオリーです。
たとえば、以下のような方法があります。

  • 配布するスタッフはレインコートを着用する
  • チラシが濡れないよう、傘を差す
  • チラシはクリアファイルやビニール袋でカバーする
  • チラシを入れるリュックは防水性のものを使う

早朝・深夜のポスティングはしない

ポスティングをする時間帯に明確な取り決めはありませんが、常識の範囲内であることが望まれます。たとえば多くの人がまだ寝ている夜の9時から朝方5時くらいにかけては、配布しないのが無難です。

どんなに気を配っていても、ポストの開閉音は必ずあります。住人の方の生活に支障を来さない時間帯を選びましょう。

アドネットは練馬・杉並・武蔵野・三鷹エリアでポスティングを承っております。
チラシ制作からポスティングまで、お気軽にご相談ください。

トラブルの可能性を減らすにはポスティング業者への依頼が安心!

ポスティングをするにあたって、最低限守っておきたいルールやマナーについてお伝えしてきましたが、トラブルの発生を減らすためにも、専門のポスティング業者への依頼をおすすめします。
ポスティング業者に外注するメリットとしては、大きく以下の3つがあります。

ポスティング業者に依頼するメリット

過去にトラブル・クレームがあった物件を知っている

ポスティング業者は、過去にトラブルやクレームがあった物件を「配布禁止リスト」として保有しています。リストにある物件にはチラシを配布しないよう社内で周知徹底しているため、クレームの確率は大きく下がります。

万が一のクレーム発生も対応してくれる

どんなに丁寧にポスティングをしていても、クレームの発生をゼロにすることはできません。
ポスティング業者に外注している場合は、万が一クレームが発生した場合の対応も請け負ってもらえます。

反響の出やすいエリアやチラシデザインの提案をしてくれる

ポスティング事業に長く携わっている業者は、反響の出やすいエリアやチラシデザインなども熟知しています。
ポスティングはエリア選定やチラシデザインによっても大きく反響が変わりますので、ポスティングのプロから直接アドバイス・提案をもらえるのは大きなアドバンテージでしょう。

関連コンテンツ:
ポスティングのエリア選定の方法を解説
ポスティングで反響が高いチラシとは?行動を促すデザインのコツ【保存版】

アドネットは練馬・杉並・武蔵野・三鷹エリアでポスティングを承っております。
チラシ制作からポスティングまで、お気軽にご相談ください。

ポスティングについてよくある質問【FAQ】

ポスティングについて寄せられることの多い質問にお答えします。

ポスティングよくある質問

Q.ポスティングは法的に違法ではないのですか?

ポスティング行為そのものに違法性はありません。ただし、ポスティングのやり方によっては、違法だと判断されるケースもあります。たとえば以下のようなケースです。

  • オートロック式のエントランスに侵入してチラシを配布する(住居侵入罪)
  • 公序良俗に反した内容のチラシを配布する(風俗営業法)
  • 間違って投函したチラシをポストから取り出す(軽犯罪法)
  • ポストを破壊してしまった(器物損壊罪)

Q.管理人室はあるけど、不在にしていた場合は?

管理人室はあるが、管理人が不在の場合は、集合ポストに他のチラシが配布されているか確認してみましょう(ポストを開けて確認するのはNGです!)。他にもチラシが入っているようであればチラシを配布し、入っていないようであれば、再度管理人がいる時間帯に出直しましょう。

Q.ポスティングではどんなクレームが多いですか?

最も多いのが「チラシを入れないでほしい」というクレームになります。
その他にも、以下のような内容のクレームがあります。

「前にもチラシを入れるなと伝えたのにチラシが入っている」
「雨でチラシが濡れている」
「同じチラシが2枚投函されていた」

クレームがあった際の対応については、以下の記事でお伝えしています。あわせてご覧ください。

関連コンテンツ: ポスティングでよくある7つのクレームと対策・対処法を伝授!

Q.ポスティングを業者に依頼する場合はいくらくらいを見積もっておけばいいですか?

ポスティングの費用は「1枚あたりの単価×配布枚数」で決まります。単価は業者ごとに異なりますので一概には言えませんが、軒並み配布の場合でおよそ3~6円/枚が相場です。

弊社アドネットの料金表は、以下のボタンからご確認いただけます。

Q.自社のスタッフで配ろうと思うのですが、1時間あたり何枚くらい配れるものですか?

配布エリアの建物の密集度によって変わります。住宅が密集した地域では1時間あたり300枚程度、まばらな地域では100枚程度です。

Q.ポスティングの反響率はどれくらいですか?

ポスティングの反響率の平均は0.01~0.3%ほどです。10,000枚のチラシを配布して1~30件ほどの反応がある計算になります。
反響率はチラシの内容や業種、配布するタイミングなどによっても変わります。

関連コンテンツ: ポスティングで効果が出る業種の特徴は?

まとめ

ポスティングは丁寧に行えば大抵のクレームは未然に防ぐことができます。
ポスティングの基本マナーについて、最後にもう一度おさらいしておきましょう。

  • 住人に出会ったら必ずあいさつをする
  • 管理人が常駐しているマンションは必ず配布許可を得る
  • ポストからチラシがはみ出ないように投函する
  • 天気の悪い日には配布をしない
  • 早朝・深夜のポスティングはしない

また、ポスティング事業を長く行う業者であれば、配布品質も保証されているほか、クレーム対応も代行してくれるため安心です。

弊社アドネットは創業から30年以上、ポスティング事業に携わっています。
配布エリアの提案はもちろん、反響が出るチラシの傾向についてもアドバイスさせていただきます。

ポスティングに関するお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちらから

050-5811-6006(平日9:00-18:00)