ポスティングとDMの違いは何?どちらの集客方法にするか迷ったら

ポスティングとDMどっちが集客できる?

紙媒体の販促活動として代表的なのはポスティングとDM(ダイレクトメール)です。
どちらも同じ紙媒体ですが、ターゲットや効果は異なります。両者の違いを把握しておくことで、自社にとってより効果的な集客方法が分かるでしょう。

この記事ではポスティングとDMの違いと、それぞれがおすすめのケースについて解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

ポスティングとDM|それぞれの特徴

まずはポスティングとDMについて、両者の簡単な概要をご説明します。

ポスティングとDMの特徴

ポスティング―ポストにチラシを投函する集客方法

ポスティングとは、チラシやパンフレットなどの広告を、特定の地域やターゲットに向けて直接家庭のポストに配布する手法です。これにより、指定したエリアの住民に効果的にアプローチできるため、地域密着型のビジネスやイベント告知に適しています。

ポスティングの特徴として、コストが比較的低い点や、配布範囲を柔軟に調整できる点が挙げられます。一方で、受け取る側の関心が低い場合、チラシがそのまま廃棄されることもあるため、デザインや内容の工夫が重要です。

関連コンテンツ:ポスティングとは何か?チラシ集客を成功させる方法を解説

DM-既存顧客に向けメールを送る集客方法

DM(ダイレクトメール)は、紙媒体を使って特定の顧客やターゲット層に直接郵送される広告手法です。これにより、ターゲットを絞り込み、個別にアプローチできる点が大きな特徴です。例えば、購入履歴や属性に基づきパーソナライズされた内容を送ることで、高い効果が期待できます。

また、紙媒体であるため、視覚や触覚に訴えるデザインや質感の工夫ができる点も魅力です。一方、ポスティングに比べてコストが高い傾向があり、発送リストの精度が効果に直結します。

ポスティングとDM|それぞれの違い

ポスティングとDMは、広告の目的や閲覧率、反響率など細かな点で違いがあります。以下の項目について違いを比較してみましょう。

ポスティングとDMの違い
  • 広告配布の目的
  • 閲覧率
  • 反響率
  • クレーム
  • コスト

広告配布の目的の違い

ポスティング DM
新規顧客・認知度の獲得 リピート顧客の獲得

DMは既存の顧客リストをもとに広告を送付するので、主な目的は「リピート顧客の獲得」になります。顧客側はお店や商品について既に知っているので、比較的リピートを促しやすいでしょう。
その他、商品・サービス購入後のフォローとしてもDMが活用できます。

閲覧率の違い

ポスティング DM
見てもらえる可能性が低い 見てもらえる可能性が高い

DMは宛名が書かれているため、手に取って見てもらえる可能性は高いです。
一方でポスティングの場合、不特定多数の住宅に投函されるため、興味が無い人のもとへもチラシが届きます。よってDMに比べると閲覧率は低くなります。

反響率の違い

ポスティング DM
平均は0.01~0.3% 平均は1.0%

閲覧率と同様、DMの方が反響率は高いです。やはり宛名があることによって、顧客の心理的なハードルが下がるためです。
ポスティングは不特定多数に向けて配布しているため、反響率も下がります。反響率を上げるには、チラシ内容が気になるようにデザインを工夫したり、お得なクーポン情報などを記載するのがよいでしょう。

関連コンテンツ:ポスティングで反響が高いチラシとは?行動を促すデザインのコツ【保存版】

クレーム発生の違い

ポスティング DM
まれにクレームが起きる クレームは少ない

DMは宛名がありますから、クレームが起こる可能性は極めて低いです。
ポスティングもクレームが頻繁にあるわけではありませんが、「勝手にチラシを入れないで!」というクレームは起こり得ます。
ポストの周辺に「チラシの配布禁止」という貼り紙を貼るなど、意思表示がされているケースが多いので、チラシを配布する際は注意しましょう。

関連コンテンツ:ポスティングでよくある7つのクレームと対策・対処法を伝授!

コストの違い

ポスティング DM
A4サイズ1枚あたり3~6円程度 1通あたり60~100円程度

費用相場でいうと、ポスティングの方が安価です。ただし、ポスティングは依頼する業者によって配布単価が異なります。これは配布エリアの建物密集度や配布方法によって、ポスティングにかかる「人件費」が異なるからです。
とはいえ、「なるべく安く、そして幅広く周知したい」というときに、ポスティングは理に適った方法です。

関連コンテンツ:ポスティング費用はどれくらいかかる?料金の内訳と平均相場

DMがおすすめのケース

ここまでの内容を踏まえると、DMで宣伝すべきは以下のようなケースです。

DMはこんな時におすすめ

リピート顧客を増やしたいとき

「リピート顧客が増えない」という悩みをお持ちなら、DMを送付することで解決できるかもしれません。
過去の購買データや顧客の興味・関心に基づき、パーソナライズされたメッセージや特典を届けることで、顧客の満足度を高め、再購入を促進できます。

キャンペーンをお知らせしたいとき

DMは期間限定のキャンペーンやセール情報など、時期に敏感な情報を効果的に伝えることができます。また、紙媒体のDMはデザインや質感で工夫ができ、クーポンや割引コードを印刷して同封することで、利用率を高める効果が期待できます。メールやSNS広告に比べて、紙のDMは物理的に残るため、繰り返し目にする機会が増え、記憶に残りやすいのも特長です。

ポスティングがおすすめのケース

ここまでの内容を踏まえると、ポスティングで宣伝すべきは以下のようなケースです。

ポスティングはこんな時におすすめ

新規顧客を獲得したいとき

ポスティングは不特定多数のターゲットにチラシを届けられるので、新規顧客の獲得に適しています。

特に、開店や新商品の告知、イベントの案内など、短期間で多くの人に情報を伝えたい場合に有効です。さらに、デザインやキャッチコピー次第で、受け取った人の興味を引き、新たな顧客を引き込む可能性が高まります。

店舗・事業所付近の住民を集客したいとき

ポスティングは町丁目単位でエリア選定できるのが特長です。そのため、店舗や事業所の周辺に住む住民への情報周知に適しています。

ポスティングは、ポストに直接投函されるため、住民が目にする機会が多く、チラシが手元に残ることで、繰り返し確認されやすいという利点があります。また、新聞やインターネットを利用しない層にも情報が届きやすく、広い年齢層にアプローチできます。さらに、地域の特性やニーズに合わせた内容をチラシに反映することで、住民の関心を引きやすく、効果的に情報を周知できます。

サンプルや試供品を配布したいとき

ポスティングは投函口に入る大きさであればチラシ以外も配布が可能です。

ポストに商品サンプルや試供品を投函することで、住民が手に取って実際に使用する機会を提供でき、商品への関心や購入意欲を高める効果が期待されます。また、郵送費用を抑えつつ広範囲に配布できるため、コストパフォーマンスにも優れています。特に、新商品の認知拡大や、まだ試したことのない潜在顧客にリーチする手段として有効です。

さらに、サンプルにクーポンやキャンペーン情報を同封することで、購買につながる動機付けができるため、次のアクションを促進する効果もあります。

アドネットは練馬・杉並・武蔵野・三鷹エリアでポスティングを承っております。
チラシ制作からポスティングまで、お気軽にご相談ください。

まとめ

今回はポスティングとDMの違いについてご紹介してきました。両者の違いを、改めて表にまとめてみます。

ポスティング DM
広告配布の目的 新規顧客・認知度の獲得 リピート顧客の獲得
閲覧率 見てもらえる可能性が低い 見てもらえる可能性が高い
反響率 平均は0.01~0.3% 平均は1.0%
クレーム発生 まれにクレームが起きる クレームは少ない
コスト A4サイズ1枚あたり3~6円程度 1通あたり60~100円程度

両者の特性を比較しつつ、自社に合った宣伝方法をじっくり検討してみてください。

株式会社アドネットは練馬区・杉並区・武蔵野・三鷹エリアで30年以上ポスティング事業を行っています。
配布エリアについてはもちろん、チラシのデザインについても過去の実績をもとにご提案させていただきます。

ポスティングに関するお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちらから

050-5811-6006(平日9:00-18:00)