ポスティングの4つの配布方法

「チラシを配布する」というと、最もポピュラーなのがエリア内のすべての建物を対象にポスティングを行う「軒並配布」です。

しかし、配布方法にはその他にもいくつか種類があるのをご存じですか?

チラシを届けたいターゲットによって適切な配布方法があります。

今回はそんな配布方法の種類についてご紹介します。

ポスティングの配布方法にはどんな種類がある?

代表的な配布方法には以下の4つがあります。

  • 軒並配布
  • 集合住宅配布
  • 戸建配布
  • 事業所配布

それぞれの特徴を見ていきましょう。

軒並配布

全戸配布・ローラー配布などとも呼ばれる、最もポピュラーな配布方法です。

配布エリア内のすべての建物を対象に、チラシを投函します。

幅広いターゲットにチラシを配れること、配布効率がよく業者へ依頼した際のコストが安いことなどが特徴です。

集合住宅配布

アパート・マンションなどの集合住宅にターゲットを絞ってチラシを配布します。

エントランスに集合ポストが設けられているケースが多いため、配布効率の良い方法です。

また、単身者向けのアパート、家族世帯のいるマンション、高所得者層の住む高層マンションなど、ある程度チラシを届けたいターゲットを絞り込むことも可能です。

戸建配布

一戸建ての住宅のみにチラシを投函する方法です。持ち家の場合、家族で住んでいる世帯が多いので、家族向けの商品・サービスなどのポスティングの反響が得られやすいでしょう。

ただし、基本は一軒の住宅につき1つのポストしかないため、配布効率の観点ではあまりよくありません。また、配りながら戸建て住宅を選別する必要が生じるため、軒並配布に比べコストも割高な傾向があります。

事業所配布

住宅以外の企業や商店のポストに限定し配布を行います。B to B向けの商材の反響が得られやすい配布方法です。

しかし、住宅に比べるとその絶対数は少ないため、カバーしたいエリアは慎重に検討すべきでしょう。

ポスティングは業者に依頼すべき?

ポスティングは特別な資格を必要としないため、「自分で配った方が安上がりじゃない?」と感じられるかもしれません。

しかし、先述したような住宅形態をセグメントしての配布などは、そのエリア内にある程度詳しくないと配布は困難を極めるでしょう。

その際は、やはり地域密着型のポスティング業者に依頼するのがおすすめです。

ポスティング業者では反響の見込みやすいエリアや、「投函禁止物件」などの情報も保有しています。

より高い反響を期待するのであれば、まずはポスティング業者へ相談してみるとよいでしょう。

おわりに

今回は代表的な4つの配布方法について、その特徴をご紹介しました。

商品・サービスを届けたいターゲットによって、どの配布方法が適切かを見極めることで、ポスティングにおいてもよい反響を狙える可能性が高まります。

株式会社アドネットは、練馬・杉並・武蔵野・三鷹エリアに強い創業29年のポスティング業者です。

印刷・ポスティング・チラシデザインまで、ポスティングにまつわるご相談にご対応いたします。

ご不明な点がございましたら、ぜひお気軽にお申し付けください!

お問い合わせはこちらから

050-5811-6006

===============================================================